QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
プロフィール
ビクター
ビクター
僕はビクターおじさんです、
よろしく!
作手郷に来て20年経ちます。
みんなと楽しくやっているよ。
看板娘のモモちゃんです。
オーナーへメッセージ

2013年06月30日

JR半田駅のとっておき

 半田市にある新美南吉記念館へ行く途中、JR半田駅によりました。
なぜって?
この駅にはJR最古の跨線橋があると聞いおり、実際に見たかったからface01
実際に見ると、なるほどすごい、威厳があるね。

JR半田駅正面、子供達はどこへ行ってきたのかな?




これが、とっておきの跨線橋、バックのマンションとのアンマッチングがマッチングしている?






説明板です




外には、こんな立て看板「はんだ運河・蔵のまち」。酢といえば、****酢




  

Posted by ビクター at 21:53Comments(0)地域公共交通機関文化遺産

2013年06月26日

お値打ち「モーニングサービス」コーヒ

 今日は朝から雨なので、農作業はお休み。
久し振りに、作手から離れ、豊川市のあるところに寄ってきました。
用事を済ませ、一休みの為、ある喫茶店に。初めて入ります。

モーニングサービス時間であり、定番のモーニングサービスを頼みました。
最初にコーヒー代○○円(お値打ち)を払えば、ついてきますよface01
と言われ、テーブルにつく。
 
出てきたのがこれです。朝食は済ましていたので、これで十分!
コーヒーカップをいい色合い、お盆も、お手拭もいい感じ!
気にいりました。




店内からすぐ外にこんなに大きな銀杏の木が見えます。




お店の名は、そのとおり。




  

Posted by ビクター at 21:39Comments(0)飲食

2013年06月17日

朝もやの陰影

今日の早朝は、朝もやの中。

幻想的な陰影はまさに墨絵の三墨(淡・中・濃)face06

木々の濃淡そして背景はぼかしが如く




日射しは直線、もやの中だからこそ明晰




あたりは全体がもや~と




空が青みだすと、また趣がかわる




ネムノキは起きた




  

Posted by ビクター at 21:59Comments(2)作手郷の朝

2013年06月16日

作手のササユリ

 咲きました、作手にも昨日の朝、
一輪のササユリが、今年も姿を見せてくれた。

緑の斜面に、一輪の可憐な乙女face06
 大切にしたいですね。






ちがう場所にも二輪のササユリ、
小笹のなかにひっそりと。奥ゆかしいかぎりです。


  

Posted by ビクター at 11:50Comments(0)植物

2013年06月09日

アイ ミス ユー、ヤマシャクヤク(ヒメシャクヤク?)

今年も、ヤマシャクヤクの花に出会うことが出来ませんでした。
花の命は3,4日程度のようで、私がその期間に行かなかったからですface10
 また1年後を期待して、待つより仕方ありませんね。

1.蕾に夢膨らませ




2.もう花ひらく一歩手前




3.花はどこに行った




チャンスは一度(1年に)、見逃すな、しげく通(かよ)えface06  

Posted by ビクター at 21:00Comments(0)植物

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!