QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
プロフィール
ビクター
ビクター
僕はビクターおじさんです、
よろしく!
作手郷に来て20年経ちます。
みんなと楽しくやっているよ。
看板娘のモモちゃんです。
オーナーへメッセージ

2023年01月01日

2023年元旦の作手清岳

2023年明けましておめでとうございます。
初詣してきました。11時半ごろに地元の古宮白鳥神社です。
この時間は、陽も差していて寒さも和らいでいて、気持ちの良い時間でした。
たまたま地元の3家族の方にも、久しぶりに会いました。賀詞交換できましたface02
2023年元旦の作手清岳
2023年元旦の作手清岳

近くの「乱橋(みだればし)」際の小さな松尾神社にも手を合わせてきました。昔は芸者さんも初詣に来ていたそうです。
2023年元旦の作手清岳

帰路の途中の景色です。
2023年元旦の作手清岳
2023年元旦の作手清岳

山羊さんも新年を祝福しているみたいだねface05
2023年元旦の作手清岳
2023年元旦の作手清岳

日陰の所は、雪が残っていて、凍っているところもありますよface04
2023年元旦の作手清岳

道の駅「つくで手作り村」は、がらんとしています。5日(木)まで売店は休みです。
2023年元旦の作手清岳

365日の初日が終わりました。





同じカテゴリー(作手郷の冬)の記事画像
謹賀新年と今朝の作手郷初積雪
作手郷の積雪10cmと301号
亀山城址のイルミネーション
今日の作手郷の早朝は寒い
2022年1月睦月が過ぎます
師走に入ってしもた・冬電飾
同じカテゴリー(作手郷の冬)の記事
 謹賀新年と今朝の作手郷初積雪 (2025-01-10 09:34)
 作手郷の積雪10cmと301号 (2023-01-28 17:59)
 亀山城址のイルミネーション (2023-01-06 22:45)
 今日の作手郷の早朝は寒い (2022-11-18 22:30)
 2022年1月睦月が過ぎます (2022-01-31 22:04)
 師走に入ってしもた・冬電飾 (2021-12-10 21:25)
この記事へのコメント
今年も作手の風景を楽しみにしてます。
この神社の裏の古宮城址を案内して頂いた事があります。
素人には縄張りがよく判らなかったが、本などで確認すると
なるほどと思えます。
Posted by maetetu at 2023年01月02日 08:19
maetetuさん、コメントありがとうございます。今年はもう少し、アップ回数を増やすよう努力します。本年もよろしく願います。草々
Posted by ビクタービクター at 2023年01月06日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。