QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
プロフィール
ビクター
ビクター
僕はビクターおじさんです、
よろしく!
作手郷に来て20年経ちます。
みんなと楽しくやっているよ。
看板娘のモモちゃんです。
オーナーへメッセージ

2013年11月25日

作手・新城地区での催事案内

 今週の作手・新城地区で開催される催し物3件の案内です。

1つは、湿原関係で、11月28日(木)に長ノ山湿原・作手総合支所2階会議室で、
「作手の湿原と地質のかかわり」をテーマに地質観察会と講演会があります。


2つ目は、森の整備に関して、11月29日(金)に新城文化会館小ホールで、
「地元の森整備シンポジウム」をテーマに講演・事例発表などがあります。


3つ目は、音楽で、11月30日(土)に、新城市リフレッシュセンター(作手)で、
「クリスマスコンサート:クロマチックハーモニカ」があります。


いずれも興味深い内容です。是非、参加しましょうface01  

Posted by ビクター at 12:10Comments(0)案内

2013年11月11日

今朝、にじ(レインボー)の橋

今朝、家の近くに、にじ(レインボー)の橋がかかりましたface06
8時頃は、天気なのに小雨がチラつく変わった天気。

狐の嫁入りか?「ごんぎつね」がでてきたのかな?
 と思いきや、北の空に七色がかかっている。



こっちの端にも、



まさに、にじの橋です(レインボー ブリッジ)face01

  

Posted by ビクター at 22:20Comments(0)作手郷の朝

2013年11月05日

作手郷で新美南吉朗読会

 昨日、作手清岳向山湿原の近くの喫茶店で、「あめんぼ読書会」の皆様が、
朗読会「新美南吉の世界」を開いてくれました。

 あめんぼ読書会30周年の節目に、「新美南吉生誕100年」を記念して、
新美南吉の7作品の朗読です。
 
会場も自然に囲まれ、朗読を聴いていると話の情景が自然と頭に浮かんできます。
不思議な素朴なひと時を過ごすことができました。


今回の朗読会のプログラム(表・裏紙)
 

朗読会のワンシーン



会場近くの清岳向山湿原、ごんぎつねがどこかにいるみたいface01



  

Posted by ビクター at 20:47Comments(0)文化活動