2017年08月08日
作手高原での観察会案内
作手高原には、素晴らしい湿原がいくつもあります。
その中で、二か所で観察会が行われます。
いづれも参加自由で無料だそうです。
その1.「黒瀬庄ノ沢緑地」夏の湿地植物観察会です。
8月12日(土)午前10時から(12時まで)、作手黒瀬にある庄ノ沢緑地で、
地元の自然観察人さんが案内してくれます。
木道が整備されており、サギソウなどの湿地植物を身近に観察することが出来ますよ
これが案内のチラシです。

これは別の湿原に咲きだしたサギソウです。

アップしてみると、本当にサギが飛んでいるみたい

その2.「長ノ山湿原トンボ観察会」です。
8月20日(日)午前10時から(12時まで)、愛知県指定天然記念物の「長ノ山湿原」で、
大内先生がトンボを説明してくれます。ハッチョウトンボに会えるかな
これが案内のチラシです。

その中で、二か所で観察会が行われます。
いづれも参加自由で無料だそうです。
その1.「黒瀬庄ノ沢緑地」夏の湿地植物観察会です。
8月12日(土)午前10時から(12時まで)、作手黒瀬にある庄ノ沢緑地で、
地元の自然観察人さんが案内してくれます。
木道が整備されており、サギソウなどの湿地植物を身近に観察することが出来ますよ

これが案内のチラシです。

これは別の湿原に咲きだしたサギソウです。
アップしてみると、本当にサギが飛んでいるみたい

その2.「長ノ山湿原トンボ観察会」です。
8月20日(日)午前10時から(12時まで)、愛知県指定天然記念物の「長ノ山湿原」で、
大内先生がトンボを説明してくれます。ハッチョウトンボに会えるかな

これが案内のチラシです。
