QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
プロフィール
ビクター
ビクター
僕はビクターおじさんです、
よろしく!
作手郷に来て20年経ちます。
みんなと楽しくやっているよ。
看板娘のモモちゃんです。
オーナーへメッセージ

2020年04月30日

ステイホームのお願い・道の駅

 コロナウィルス感染は、なかなか収まりませんねface04

例年この時期4月末から5月上旬は、季節も良くて大連休なので、特に行楽地は混みます。
しかし今年は、緊急事態で、行楽地への移動は自粛です。

作手高原の道の駅「つくで手作り村」も、休業中であり、トイレは使用できるようになっています。
駐車場が制限されています。

ステイホームのお願い・道の駅

柵にはこんな呼びかけが掲示されていましたface01

ステイホームのお願い・道の駅

ステイホームのお願い・道の駅

ステイホームのお願い・道の駅


ステイホームのお願い・道の駅

来年は、是非来てくださいねface05
亀山城址の山桜も呼び掛けているようでした。

ステイホームのお願い・道の駅

同じカテゴリー(地域活動)の記事画像
10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その3(ラスト)
10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その2
昨日27日日曜日のつくで道の駅 その1
お祭りで元気をもらう パートⅡ
お祭りで元気をもらう
新城は菜の花輝く!
同じカテゴリー(地域活動)の記事
 10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その3(ラスト) (2024-11-02 17:20)
 10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その2 (2024-11-02 17:11)
 昨日27日日曜日のつくで道の駅 その1 (2024-10-28 21:18)
 お祭りで元気をもらう パートⅡ (2024-10-14 21:35)
 お祭りで元気をもらう (2024-10-13 17:34)
 新城は菜の花輝く! (2024-03-16 22:18)
Posted by ビクター at 22:09│Comments(1)地域活動案内施設案内
この記事へのコメント
静かな作手郷もいいですね
芽吹きに新緑に桜と 日本の原風景ですね
Posted by tainjya at 2020年05月02日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。