QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
プロフィール
ビクター
ビクター
僕はビクターおじさんです、
よろしく!
作手郷に来て20年経ちます。
みんなと楽しくやっているよ。
看板娘のモモちゃんです。
オーナーへメッセージ

2023年01月28日

作手郷の積雪10cmと301号

 ここ2,3日は全国的に大寒波が襲来してきた。
テレビのニュースでは、この大寒波襲来の影響とウクライナ情勢は必ず出てくる。
 身近なここ作手郷・新城地区の大寒波による積雪状況は!
 これは、昨日11時頃に雪が降る出して、たった1時間で10cm弱積もった光景です。
作手郷の積雪10cmと301号
作手郷の積雪10cmと301号

そして今朝は、お日様もさして、白銀の世界でした。
作手郷の積雪10cmと301号
作手郷の積雪10cmと301号

昼過ぎに、思い切って下の新城市街に買い物に出かけました。
道路301号の雪状況はどうかな、と思っていたこともあり。
作手北畑当たりの田んぼは、雪で真っ白です。
作手郷の積雪10cmと301号
本宮山スカイライン入口手前の和田あたりも一面真っ白です。
作手郷の積雪10cmと301号
本宮山スカイライン入口の交差点下です。日陰だとまだ怪しい(シャーベット雪あり)ですね。
作手郷の積雪10cmと301号
之より下は南斜面になりますが、山の日陰のところは、シャーベット状の雪が残っています。
車のスピードは落として、慎重に運転する必要がありますね。
山を下りていまうと、景色は一変します。まったく雪がありません。狐に包まれたみたいですね。
作手郷の積雪10cmと301号
アピタの屋上からの景色は、
作手郷の積雪10cmと301号
遠くは南アルプス? 白い雪が見えますね。
作手郷の積雪10cmと301号

作手郷に帰ってきて、道の駅「つくで村」で休憩です。3時30分頃でしょうか。
昼中、予想外にお客さんが来ていたようです。この時間はもうだいぶ帰ったんでしょうね。
作手郷の積雪10cmと301号

明日の朝の道路は怖いかも。雪が融けて道路が濡れています。凍結要注意ですぞ!!



同じカテゴリー(作手郷の冬)の記事画像
謹賀新年と今朝の作手郷初積雪
亀山城址のイルミネーション
2023年元旦の作手清岳
今日の作手郷の早朝は寒い
2022年1月睦月が過ぎます
師走に入ってしもた・冬電飾
同じカテゴリー(作手郷の冬)の記事
 謹賀新年と今朝の作手郷初積雪 (2025-01-10 09:34)
 亀山城址のイルミネーション (2023-01-06 22:45)
 2023年元旦の作手清岳 (2023-01-01 22:04)
 今日の作手郷の早朝は寒い (2022-11-18 22:30)
 2022年1月睦月が過ぎます (2022-01-31 22:04)
 師走に入ってしもた・冬電飾 (2021-12-10 21:25)
Posted by ビクター at 17:59│Comments(0)作手郷の冬道路
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。