QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
プロフィール
ビクター
ビクター
僕はビクターおじさんです、
よろしく!
作手郷に来て20年経ちます。
みんなと楽しくやっているよ。
看板娘のモモちゃんです。
オーナーへメッセージ

2023年06月12日

最近の作手郷の花たち その1

またまた久しぶりですface02
今年も異常気象?で、たびたびの大雨、そして早々の梅雨入り、畑の準備もお天気次第で、
草は元気よく伸びます。
うっとおしい梅雨ですが、いいこともありますよface01
梅雨に入ると、そうです!作手高原の若き乙女が頬をポーっと赤らめて、出迎えてくれます。
ササユリです。
 自生のササユリに会いました。草むらに隠れて?います。
最近の作手郷の花たち その1
出ておいでん、顔を見せてくださいな。
最近の作手郷の花たち その1
5年ぶりだろか、ここで出会うのは。そうだよね。

じゃあ、道の駅の亀山城址の入り口にも、皆が待っているのかな?
道の駅のそばを流れる古宮川、先日の大雨では水位が丸い石の壁面の上まで来たようだが、
今日は、すいが下がっていたが、それでも通常時よりも水流は速いねface08
最近の作手郷の花たち その1
最近の作手郷の花たち その1

さあ、小橋を渡って、亀山城址の入口に向かっていく、広場のグリーンが新鮮だ!
最近の作手郷の花たち その1

あ!いました。顔をあげて待っていてくれたんだね。ササユリ君!
最近の作手郷の花たち その1
最近の作手郷の花たち その1
今からどんどん、顔を出してくれるんだよね。楽しみだ!

小雨の中の景色も静かでいいねface05
最近の作手郷の花たち その1


同じカテゴリー(景色)の記事画像
10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その3(ラスト)
10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その2
昨日27日日曜日のつくで道の駅 その1
黄色から白色へ
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)
作手郷と新城山里に春の訪れ
同じカテゴリー(景色)の記事
 10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その3(ラスト) (2024-11-02 17:20)
 10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その2 (2024-11-02 17:11)
 昨日27日日曜日のつくで道の駅 その1 (2024-10-28 21:18)
 黄色から白色へ (2024-03-21 12:13)
 最近の作手郷の花たち その2(ラスト) (2023-06-13 21:53)
 作手郷と新城山里に春の訪れ (2023-02-18 21:51)
Posted by ビクター at 22:17│Comments(0)景色植物地域資産
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。