QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
プロフィール
ビクター
ビクター
僕はビクターおじさんです、
よろしく!
作手郷に来て20年経ちます。
みんなと楽しくやっているよ。
看板娘のモモちゃんです。
オーナーへメッセージ

2023年06月13日

最近の作手郷の花たち その2(ラスト)

昨日の続きです。
今回はヤマボウシです。
301国道を下の新城方面(杉山)から登ってくると、道路の山際によく見かけます。
ここは道の駅「つくで手作り村」駐車場です。
あたかも雪をかぶっているみたいですね。
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)
近づいて、よく見ると、まあるいボタン?みたいな所に一か所、花が開いていませんかface05
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)
初めて見ました、ヤマボウシの花を!

歩道横には、アザミがつんつんと咲いています。黄色い小さな菊みたいな花はなんという花かな?
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)

真竹?の子がぐんぐん伸びているface08
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)

道路横にもこんな可愛い花が咲いているよ。
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)

これはまた、初めて見る花の塊?ある方の庭に咲いていました。おもしろい花ですね。
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)

上を見ると、柿の花だよね。虫に食われないように、薬が必要かな。
実らせるには、やむをえませんね。
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)

さあ、これからは合歓の花が咲いてきますよ。では、またね!
最近の作手郷の花たち その2(ラスト)





同じカテゴリー(景色)の記事画像
10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その3(ラスト)
10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その2
昨日27日日曜日のつくで道の駅 その1
黄色から白色へ
最近の作手郷の花たち その1
作手郷と新城山里に春の訪れ
同じカテゴリー(景色)の記事
 10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その3(ラスト) (2024-11-02 17:20)
 10月27日(日曜日)のつくで道の駅 その2 (2024-11-02 17:11)
 昨日27日日曜日のつくで道の駅 その1 (2024-10-28 21:18)
 黄色から白色へ (2024-03-21 12:13)
 最近の作手郷の花たち その1 (2023-06-12 22:17)
 作手郷と新城山里に春の訪れ (2023-02-18 21:51)
Posted by ビクター at 21:53│Comments(0)景色植物地域資産
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。